就実中学校 卒業生の声

夢をかなえた先輩たち

目標に向かって大きな一歩を踏み出した卒業生からのメッセージ!

東京大学 文科三類

加藤 蒼大さん

周りに高い目標を持った仲間がいて、常に勉強へのモチベーションを上げることができました。また、就実には教室だけでなく図書館や進路指導室など集中して勉強に取り組める環境が整っていることも合格の決め手になったと思います。


神戸大学 工学部 電気電子工学科

武田 晴斗さん

一番の思い出は何といってもグローバルリーダー研修でシンガポールに行ったことです。現地の文化などを肌で感じ、広い視野を身につけるとともに、これまで培ってきた英語力を実践できる貴重な経験になりました。


岡山大学 薬学部 薬学科

林 綺莉さん

就実は生徒数が多くいるので、学校行事がとても盛り上がって楽しかったです。特に、2年生の文化祭で屋台を出すときに仲間と話し合いながら準備をし、当日は投票で1位を取れたことは本当に嬉しかったです。


岡山大学 歯学部 歯学科

増田 央雅さん

アドバンスノートを活用し、予定を立てて実行する力を身につけることができたのは私にとって大きな力になりました。この経験を糧にして、大学生活を過ごし、歯科医師として岡山に貢献したいです。


岡山大学 医学部 保健学科

島田 聖菜さん

ワンダーフォーゲル部に所属しており、勉強との両立を目標に空き時間を有効に活用しました。その結果、全国大会出場を果たしただけでなく、志望校へも合格でき、充実した高校生活になりました。


広島大学 生物生産学部 生物生産学科

蔀 春香さん

中学ではクラスメートと楽しく授業を受け、生徒会や弓道部の活動を両立しました。高校でも勉強一本にならずたくさんの視点をもって頑張れたのは、ひたむきな仲間と寄り添ってくれる先生がいたからです。


東京理科大学 理学部 化学科

金光 淳樹さん

就実には静かできれいな自習スペースが確保されています。友人と一緒に毎日最終下校時間まで勉強したことは今でもいい思い出になっています。将来は研究者として社会に貢献できる人になります。


同志社大学 文学部 英文学科

長瀬 怜紗さん

学年ごとの進路ガイダンスでは様々な大学の説明を聞く機会があり、いろんな視点から志望校を考えることができました。そして、先生方に相談すると親身になって話を聞いてくださりとても心強かったです。


就実大学 人文科学部 実践英語学科

森 咲月さん

中学・高校・大学まで一貫して進路を考えられるところがとても魅力的です。中高では苦手分野克服を心がけて友達と勉強したり、なでしこアシスタントクラブで学校行事を手伝ったり、充実した日々を過ごしました。