1. 学力向上プログラム
Chromebookを活用し、単元ごとの確認テストを実施します。また、AI学習アプリを用いて各自のペースに合わせた個別最適化学習を進め、確かな学力を身につけます。さらに小論文講座を通して、論理的思考力や表現力を育成します。
2. 進路実現プログラム
進路講演会や学部学科別進路ガイダンス、進学相談会などに参加します。一人ひとりの希望につながる進路を発見し、志望校決定へのサポートをします。
3. チャレンジプログラム
土曜日講座や放課後補習、長期休暇中の補習を通して、確かな学力を身につけます。さらに英検やGTEC、Literas論理言語力検定などの資格取得にも挑戦します。
4. CAP(チャレンジ アクティブ プロジェクト)
SDGsの達成に向けて、ICTツールを積極的に活用し、探究活動に取り組みます。地球規模のさまざまな課題を理解・研究し、グローバル社会で活躍できる人材を育成します。
Student’s Voice 01
特別進学チャレンジコース・文系 3年
横田 憲史郎さん
[総社西中学校出身]
部活動で全国をめざす人と刺激し合い、高め合っています。
幼い頃からサッカーをしています。このコースを選んだのは、大好きなサッカーを高校でも続け全国大会に出場したいと考えたからです。クラスには、部活は違っても全国をめざす人が集まっており、大いに刺激を受けています。授業は集中して受け、日々の勉強は通学時間を活用して、テスト前はサッカー部内で教え合うなど工夫をしています。
Student’s Voice 02
特別進学チャレンジコース・理系 3年
山本 愛裡さん
[芳泉中学校出身]
ダンス部と勉強のどちらも全力で頑張っています。
私はダンス部に所属し、勉強と両立しながら頑張っています。授業でChromebookを使う機会が多く、将来に備えた力が身についていると実感します。授業中は集中して、わからないことがあればすぐに質問することを心がけています。クラスは、個性豊かな人が揃っていて、毎日、学校に行くのが楽しみです。