未来構想プログラム
未来を構想することで、高校時代の今、自分が何をすべきかが見えてきます。これから何が起こるかわからない世の中で、未来への羅針盤を作り、自分の道を自分で切り拓く力を身につけます。
表現力育成プログラム
周囲の意見を取り入れながら建設的な議論を進め、協働的な活動を行います。表現の過程では自分や他者の考え方と向き合いながら深い思考へとつなげていきます。自らの主張を相手が正しく理解できるように発表する力を養います。
オンライン英会話
外国の方と顔を合わせることで、オンライン英会話を通じて英会話力だけでなく、他者とのコミュニケーション力も高まります。さらに、これまでは校内で同世代と話す機会はありましたが、それに加えて違う世代と話すことのできる環境を設けることで視野が広がります。
学力伸長プログラム
学力伸長プログラムでは土曜日6限・週38コマ授業のほか、0限補習や放課後の自主講座、セルフラーニングなどアドバンスタイムで多彩な学びの機会を通して、確実に学力を高めます。
ハイレベル補習
早い段階からハイレベルな問題に挑戦することで、大学の入試傾向を把握します。そして合格に必要な力を培っていきます。
難関大合格へのサポート
面談では理想の将来像に近づくための方向性やそのギャップを埋めるサポートを行います。自分自身で気づき、客観的に自分を見つめ行動変容を促すことで主体的に行動できるようになります。
探究活動
探究活動とは、どのような形で社会貢献をしたいのか模索していくことであると捉えます。社会の一員であることを認識し、社会と自分をつなぐ活動をしていきます。
学力分析と弱点克服のeポートフォリオ
定期考査や外部模試などで個々の学力を細かく分析し、志望大学に向け一人ひとりに合わせた学習法をアドバイスします。