部活動紹介[文化部]
いっしょに泣き、いっしょに笑える友がいる。
クラスを越えた仲間たちに出会える。
茶道部

月曜日、金曜日に活動しています。毎年8月に曹源寺で開かれるお茶会と文化祭のお茶席に向けて、お点前やお運びの練習をしています。その他希望者は神道山、院展などのお茶席にも参加して経験を積んでいます。昨年は岡山市内で行われた学会のお茶席を担当し、海外からのお客様にお菓子とお抹茶をお出ししました。高校生の先輩たちと一緒に活動し、先輩への接し方も学ぶことができます。男女ともに多くの参加者をお待ちしています。
書道部

コンクールや文化祭前を除くと基本的には週に2回活動しています。 文化祭では個人作品の展示や、書道パフォーマンスを行います。個人作品の展示は 好きな文字、好きな書体で、自分の作品を完成させます。書道が苦手な方でも 基本から練習できるので大丈夫です。私たちと一緒に書道をやってみませんか!お待ちしています。
七宝部

普段の部活動では、七宝焼きでペンダントやキーホルダー等、身の回りの小物を作っています。なかには、母の日や父の日に作品をプレゼントする人もいます。
文芸部

突然ですが、あなたの心の中で温めている作品、文字にしてみませんか? ここ文芸部では、学年の垣根を超えて作品についてはもちろん、学業や自分の趣味等についても語り合える仲間がたくさんいます。部会が週に一回ペース、兼部ウェルカムな自由度の高い部活動です。文化祭では部誌を発行し、自分の作品をたくさんの人に見てもらえます。さあ、自分をさらけ出して、あなただけの物語を一緒に紡ぎましょう!
放送文化部

放送室からお昼の放送で情報を発信しています。体育祭やオープンスクールなど行事の司会も担当しています!アナウンスはもちろん、ビデオ撮影やパソコンを使って編集をしてみませんか。興味のある人はぜひ部室をのぞいてみて下さい。
最近の主な活動 | ||
令和4年度 | 第39回全国中学校放送コンテスト | アナウンス部門入選/朗読部門出場 |
---|---|---|
令和3年度 | 第38回NHK杯全国中学校放送コンテスト | アナウンス部門・朗読部門出場 |
演劇部

演劇部は年に4~5回の作品上演を目標に活動しています。特に7月のコンクールでは稽古にも熱が入ります。将来は声優や舞台関係の仕事を希望している部員も多いので夢を共有できます。先輩後輩の仲が良く、遊ぶときは遊び、やる時はしっかりやる!けじめをつけて稽古をしています。私たちと一緒に舞台を創ってみませんか!!
最近の主な活動 | ||
令和3年度 | 岡山県中学校演劇発表会 | 第4位(特別賞) |
---|
生物部

生物採集や観察、解剖などを行います。また飼育しているメダカやスッポン、アカハライモリたちの成長を観察することはとても楽しく癒されています。生物が好きな方はぜひ見学に来てください。
地学部

活動は主に月、星座、惑星の観察をしています。第一体育館の部室にはプラネタリウムも完備!校外合宿では自然あふれる山でBBQもします。
歴史研究部

普段は、岡山県立博物館や岡山シティーミュージアムに見学に行ったり、歴史を題材にした映画鑑賞を行ったりしています。夏休みを中心として、各自が決めたテーマに基づいて調査・研究を行い、文化祭や各種コンクールで研究成果の発表を行っています。
音楽部

久しぶりに男子部員が入りました(うれし~ぃ!) 音楽プロの指導者に恵まれ基礎から教えていただき、一人ひとりが向上心をもって取り組んでいます。ここ1、2年はコロナ感染拡大の影響で、文化祭やオリエンテーションは動画撮影をして、歌うことの楽しさをみんなに届けています。 これからは会場で私たちの歌声を聴いていただきたいです♪
最近の主な活動 | ||
令和2年度 | 第28回岡山県ヴォーカルアンサンブルコンテスト | 金賞 |
---|
ギター・マンドリン部

月曜から土曜日の放課後、一、二年生はクラシックギターの合奏を中心に練習し、三年生はエレキギターやベース、ドラムなどの練習をしています。 定期的な中庭ライブや文化祭で演奏します。先輩後輩の仲が良いことはもちろん、顧問の先生も優しく、とても楽しい雰囲気の部です。
吹奏楽部

中学生と高校生、約120名が毎日楽しく活動しています。吹奏楽コンクールや学校行事でのアトラクション演奏、定期演奏会など年間を通して多くの演奏活動を行っています。部の雰囲気はとても明るく、いつも笑顔があふれています。経験問わず音楽が大好きな人、大歓迎です。
生花部

本校の生花部は草月流です。 初心者で入部した部員がほとんどですが、 丁寧に指導いただけるのですぐに上達していきます。 雰囲気はとても和やかで、高校生や他の学年と協力しながら活動しています。 文化祭では普段よりも難しい花に挑戦して悪戦苦闘することもありますが、出来上がった作品を鑑賞して、一人ひとりの上達を実感しています。 部活を通して、お花と向き合えるとても良い時間を過ごしています。
バトン部

バトンをまわすことは、最初はなかなか難しいですが、頑張った分だけできなかったことができるようになり、どんどんがんばれる自分になります。昨日よりも今日、今日よりも明日と、日々進化していく自分にチャレンジしてみませんか?
最近の主な活動 | ||
令和2年度 | 第45回全日本バトントワーリング選手権中国支部大会 | 2バトン準決勝敗退 |
---|---|---|
令和元年度 | 第44回全日本バトントワーリング選手権中国支部大会兼 第10回WBTFインターナショナルカップ日本代表選考中国支部大会 |
アーティスティックペア第4位 |
第10回WBTFインターナショナルカップ日本代表選考 | アーティスティックペア出場 | |
第47回バトントワーリング全国大会 | バトントワーリング部門 高等学校の部バトン編成金賞(第8位) |
ダンス部

中高合わせて約50名の大所帯で、文化祭のステージ発表などを目標に日々練習に励んでいます。私達と一緒に感性・表現力を磨き、新しい自分を見つけませんか?やる気と情熱を持った初心者大歓迎です!
最近の主な活動 | ||
就実中学校・高等学校文化祭ステージ発表 |
英会話部(ECS)

英語が好きな人、海外に興味がある人、英語は苦手だけどやってみたい人、どんな人でもウェルカムです。字幕で映画を見たり、英語を使ってカードゲームをしたり、英会話やティーパーティもします。BBQやクリスマスパーティーを企画したり、とても充実した楽しい部活です。とても仲の良い部活なので気軽に見学に来てください。
クッキングクラブ

月に1回の実習ペースで活動しています。男子部員も入り部員90名を越えるクラブで、いろいろなコース、学年の人と交流できます。フォンダンショコラ、マドレーヌ、ロコモコ丼などいろいろなものを作っています。簡単、おいしい、楽しめるをモットーに賑やかに活動しています。
クイズ研究同好会

私たち、クイズ研究同好会は週に3回の活動を行っています。昨年は、オンラインで全国の高校とクイズバトルを行うなど、コロナの状況と上手く付き合いながら活動しました。今後3年のうちに、日本最大規模であるクイズリーグAQLの全国大会への出場を目指しています。